SSブログ

『袴垂れはどこだ』アンケートより [袴垂れはどこだ]

本公演へのアンケートをお書きいただいた皆様ありがとうございました。

今回は70以上のアンケートを回収できました。お褒めの言葉もお叱りの言葉も真摯に受け止めて、かれからの演劇活動に生かしたいと思います。ここではいくつか紹介させていただきます。なお勝手なコメントもつけさせていただきました。ご容赦ください。


○太鼓・笛の効果、次に変わる舞台装置(雪、竹垣など)が工夫されている。初めて一番前の席に坐ったところ実によく見えた。演技がうまいと思いました。袴垂れはどこだ――現代の袴垂れは?
                               (四街道市 女性)

(コメント)最後に村人たちが訴えた「袴垂れはどこだ!」が皆さんの心に響いたのならとても嬉しいです。ありがとうございました。

○団員皆様の一つ一つの演技、心入れが客席に伝わって参りとても嬉しく、良い一時を与えて頂きまして感謝でした。私事ですが、最近母を(8年の介護をし)天上に送って心にポッカリ穴があき、心身ともに ↓ していたのに明るさを頂きましてありかどうございました。
                               (四街道市 女性)

(コメント)私も昨年母を亡くしました。母も若い頃に芝居に出たことがあり、私が芝居をやることをとても喜んでくれていました。人生にはつらいことが多いですね。芝居を観たり演じたりすることで、そのつらさをほんの一瞬でも癒やすことができれば演じた意味があったのかと思います。お互い元気にがんばりましょう。ありがとうございました。次回も元気なお顔を見せてください。

○できれば最後どうなっのかを説明してほしかったですが、そうしないところが良いのでしょうね。楽しめました。
                               (女性)

(コメント)本当にどうなったのでしょう?それは私たちにも分からないのです。私個人はすべて分かってしまう芝居よりこんな風に謎が残る芝居が好きです。楽しんでいただきありがとうございました。

○はかまだれがどこにいようが生きていようが死んでいようが、農民の圧倒的な生きるパワーは輝きつづける。すごかった。「死んだら死んだで生きていく」という草野心平の詩を思い出した。                           (千葉市 男性)

(コメント)農民のパワーを感じてくださって嬉しいです。平均年齢が高い私たちですが、いや高齢だからこそ、なおそらパワーを感じていただきたかったのです。村人が一体となってそのパワーを出すことにいちばん苦労しました。ありがとうございました。

○いつも楽しみにしています。今回も開演と同時くらいに引き込まれました。袴垂れはどこだの“どこだ”が人の心の中でかわっていったのでしょうか。かなり練習も大変だったのでは。場面がよく変わりましたが、その度とぎれることなくとてもよかったです。次回も楽しみにしています。
                               (佐倉市 男性)

(コメント)お客様の集中力を逸らさないように場面転換をするのは意外に難しいのですが、演出とスタッフの協力でかなり良くなったと思います。細かなところまで見ていただきありがとうございました。

○少し早口で聞きとりづらい感じがありました。内容はとても良かったと思います。

(コメント)ご指摘ありがとうございました。他にも声が聞こえないというお叱りの言葉もありました。毎年ご指摘をいただくですが、なかなか改善できません。精進します。

○おはやしが効果的で場面の変化がとてもわかりやすかった。子どもさんかわいかったです。テーマが難しかったので大変だったと思います。長いセリフも多いように思いました。

(コメント)今回、生のお囃子について多くの方に褒めていただきました。みそらお囃子の会有志の皆さんのおかげです。最初は幕間狂言だけの出演の予定でしたが、元劇団員がリーダーだったこともありり、作曲もお願いしたりして和風ミュージカルみたいな仕上がりになりました。子役は侍役の人の姪御さんです。遅い時間の劇団の稽古にも我慢して付き合ってくれました。毎回引率してくださったお父さんにも感謝です。いろいろな人の協力で私達の芝居ができあがっています。これこそ市民劇団なんですね。

○大道具・小道具・雪とても良く出来ています。馬も工夫しましたね。乗っている様に見えました。植物の生垣――植物の種類も多く深みを感じました。よく出来ていたわ。
                               (千葉市 女性)

(コメント)細かなところまで見ていただきありがとうございました。生垣は前日の朝、車何台かで採りに行き、団員みんなで作りました。馬は台本では騎馬戦のように3人で騎馬を作って乗ることになっていましたけど、無理して騎馬を作らずとも何とか練習で馬らしくなりました。なんでも工夫して乗り越えることがお芝居の楽しみでもあります。

以上、ご感想、ご意見の一部を紹介させていただきました。皆さんありがとうございました。次回30回公演は30年周年第1弾の記念公演となります。よろしくお願いします。                         
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

謹賀新年 [その他]

あけましておめでとうございます。

昨年は本公演をはじめて公民館祭公演、ボランティア公演などをご覧いただきありがとうこざいました。

年々高齢化の進む座・劇列車ではありますが、去年から若い劇団員も2人に増えて、さらに元気に走り続けています。今年は記念の第30回公演、そして次の年は30周年になります。劇団では来年再来年を30周年記念公演と位置づけて、少し変わった催しを企画しています。

四街道市の皆様、千葉県の皆様、そして全国の皆様。これからも劇列車を温かく見守ってください。

さて、今年はまず、

2月23日(土) 第31回文化芸術フォーラム 平成のちば文化和と洋のハーモニー

に参加します。

会場は千葉県文化会館小ホール
13時開演です。上演順は以下の通り。

和の調べ(千葉県三曲協会)

日本舞踏公演(日本舞踏協会)

JAZZDANCE「Roxies」(流山市文化協会洋舞部)

芝居「白雨五人男女?」(四街道市民劇団 座・劇列車)

 演目は新聞・広報では「濯ぎ川」となっていますが、諸般の事情により変更となりました。

なお、入場は無料ですが事前の申し込みが必要です。

事前に公益財団法人千葉県文化振興財団(電話 043-222-0077 FAX 043-221-6438)まで、
①参加希望者全員の氏名
②代表者の電話番号
を添えて電話またはFAXで申し込んでください。

詳細はこちら → http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/190223cl/index.html



第30回本公演は12月1日(日)です。演目は未定です。

今年も座・劇列車をよろしくお願いします。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇